研究
物理療法実施における深部温度測定の共同研究

代表理事が某企業と共同研究を行いました。物理療法実施時の深部温度測定による生理学的反応を観察し、これまでの知見との相違点を確認しました。教科書に書かれているヒトの生体反応を確認することが重要であるとことをあらためて痛感し […]

続きを読む
セミナー
膝関節痛(外側広筋)の徒手療法

膝関節痛により日常生活の制限を受ける方は多いと思います。大腿部の筋力トレーニングを行いたいが、痛みで思うように実施できないこともあります。そのため、痛みを少しでも軽減することが必要となります。この痛みに筋硬結が関与してい […]

続きを読む
セミナー
フレイルに対する運動処方について講演します。

当法人の代表理事が、2023年11月18日に(一社)湘南健康長寿研究会主催、藤沢市後援の公開講演会で講演をします。公開講演会は「要支援・要介護を予防するために~いつまでも元気な高齢者を目指すあなたに~」をテーマとした講演 […]

続きを読む
研究
高齢者に対するダウンヒルトレーニングの効果を報告

2023年10月1日に当法人代表の菅原が、北海道で開催される「日本健康行動科学会第22回学術大会」で演題発表を行います。ここ数年、高齢者への遠心性収縮トレーニングの効果検証を行ってきました。その中で、下り坂に注目し、勾配 […]

続きを読む
セミナー
健康講座「職場でもできる筋肉ケアを伝授!」を講演

2023年9月4日 に区内施設交流会の健康講座で、当法人代表が講演しました。筋肉のコリに注目し、肩こりや腰痛の予防・改善につなげられるセルフケア法の紹介をしました。人生で必ず経験するもので、なかなかやっかいな症状です。個 […]

続きを読む
研究
点滴スタンドを使った高齢者の歩行実験のサポート

入院された時に点滴スタンドを使われたかたもいらっしゃると思います。点滴スタンドの調整を適切に行い、安定した歩行で転倒がなく入院生活を送る必要があります。入院生活では、手術や機能の低下でADL能力が低下しがちです。研究を通 […]

続きを読む
セミナー
筋痛に対する機械刺激治療の紹介

2023年8月29日開催予定の「肩関節周囲筋の触察と筋痛治療の実際」セミナーでは、筋硬結に対する機械刺激治療を紹介する予定です。筋硬結部には筋攣縮や筋浮腫があり、筋硬結のある筋の同定を行った上で、筋硬結部に圧迫や伸張など […]

続きを読む
セミナー
高齢者の歩行の特徴を知る

「高齢者のトレーニングにつなげるための運動生理学基礎コース(2022)」セミナーの1回目に開催した「高齢者の筋力低下を深掘り」内で、高齢者の歩行の特徴を解説しました。特徴を知ることでトレーニングで配慮すべき事がわかると思 […]

続きを読む
セミナー
筋硬結に筋攣縮はあるのか?

2023年2月に開催しました「筋硬結の病態生理と筋痛治療の実際-股・膝関節屈曲制限をクローズアップ-」で、筋硬結部の筋攣縮について解説をしました。解説した内容の一部を掲載しました。ご興味のある方は下記のURLをクリックし […]

続きを読む
研究
治療の選択肢をふやす楽しみ-温熱・寒冷刺激を上手に使う-

令和5年2月15日にオンラインで開催される「第39神奈川県理学療法士学会」に於いて、当法人の代表理事が教育講演を行います。講演では治療の選択肢を増やすことにつながる、温熱・寒冷刺激を取り上げます。温熱・寒冷を上手に使えば […]

続きを読む